埼玉中央青年会議所は、現在関東地区埼玉ブロックにおいて最大の190名(2008年1月1日現在)の会員数を誇るLOMです。日本青年会議所においては、766番目に加盟認定されています。
その母体は、大宮青年会議所、浦和青年会議所、上尾青年会議所、与野青年会議所、岩槻青年会議所(2004年に合併)であり、1996年9月3日に統合し、現在の形となっています。
政令指定都市の青年会議所として、市民が誇りに思える真の自立都市実現を目指し、地域社会のために、常に進歩への果敢な挑戦を続けています。
埼玉中央青年会議所 活動のあゆみ
1996年 ![]() |
10月26日、日本青年会議所第10回理事会にて「埼玉中央青年会議所入会(案)承認に関する件」が全会一致にて可決、「埼玉中央青年会議所」創立を果たす ![]() ![]() ![]() |
1997年 ![]() |
入会認承証伝達式 ![]() ![]() ![]() |
1998年 ![]() |
「政令指定都市アジェンダー21 何ができるか埼玉中央!」 ![]() ![]() ![]() |
1999年 ![]() |
「NEVER FORGET! 1・17 その時あなたは大切な家族を守れますか?」 ![]() ![]() ![]() |
2000年 ![]() |
5周年記念事業 さいたま新都心まち開き「誕生」ブライダル ![]() ![]() ![]() |
2001年 ![]() |
移動例会 水上温泉松の井ホテル テーマ:心の交流「続けよう 思いやりのラリー」 ![]() ![]() ![]() |
2002年 ![]() |
WELCOME TO SAITAMA 『世界につなごうこころとこころ』 ![]() ![]() ![]() |
2003年 ![]() |
公式訪問例会「今、奮い起こそう 行動する勇気を」〜社会に必要とされる企画改革の構造〜 100%例会達成 ![]() ![]() ![]() |
2004年 ![]() |
食育を考える〜食卓を通して子どもを育てていこう〜 ![]() ![]() ![]() |
2005年 ![]() |
「子ども達を取り巻く環境づくり」〜子ども達に今〜 講師:夜回り先生 水谷 修氏 ![]() ![]() ![]() |
2006年 ![]() |
「2月第1例会〜国際化とは〜」 講師:櫻井 よしこ氏(ジャーナリスト) ![]() ![]() ![]() |
2007年 ![]() |
JCフェスタ2007 『共に創り 共に輝く すべては愛する笑顔のために』 ![]() ![]() ![]() |